卒業生紹介

野菜生産・グランピング施設の企画・運営

小林 海斗 小林 海斗

小林 海斗さん(白ハト食品工業株式会社)
野菜生産コース(埼玉校)/2023年卒/茨城県境高等学校

農業体験を通してお客様に野菜の魅力や農業の楽しさを伝えたい!

この仕事や研究の魅力・やりがい

茨城県行方市にある「なめがたしろはとファーム」で野菜の栽培管理やグランピングの企画・運営を担当していますが、農繁期にはサツマイモの苗植えや収穫も行います。さらに食品加工の工場に入って自分たちで栽培したサツマイモを使った”おいもスイーツ”の生産・製造を行い、商品を施設内のマルシェやイベントで販売するといった生産から販売まで一貫した6次産業に取り組んでいます。そのため自分たちで作った商品に対する情熱をお客様に直接お伝えできるところに魅力を感じています。
業務が多岐にわたるため、急遽業務内容が変更になりなかなか計画通りに進まないこともありますが、その分やりがいもあります。自分の担当する部門だけでなく他部門の良い部分を活かして工夫するなど、「施設全体を盛り上げるにはどうすればいいのか」を自分で考えて形にし、それに対してお客様が喜んでくださる瞬間が、自分にとって一番のやりがいだと感じています。
特に、自分たちで作った野菜をお客様に収穫していただいて、そのままグランピングのBBQで食べていただいたときに「新鮮で美味しかった」と褒めてくださったときの喜びはとても励みになります。



グランピング施設には大きな畑があり、農業体験を通して農業の楽しさを伝えられることが嬉しい

この分野・仕事を選んだきっかけ

幼い頃に祖母の畑で育った野菜が美味しく、収穫を手伝ったときの楽しかった記憶がずっと残っていて、そこから農業について興味を持ちはじめました。将来は野菜生産者として働いていこうと考えていましたが、テクノ・ホルティでオープンキャンパスの学生スタッフとして活動していく中で、もっと多くの人に農業の魅力を知ってもらいたいと思い始めました。会社の概要を見たときに、野菜の生産だけでなく農業体験を通してお客様に野菜の魅力や農業の楽しさなどを伝えることができると思い、この仕事を選びました。

オープンキャンパスの学生スタッフだった当時の様子

これからかなえたい夢・目標

普段何気なく食べている野菜ですが、意外とどのように育つのか知らない方も多いです。ブロッコリーは蕾を食べていて、そのまま収穫せずにいると花を咲かせるということをお伝えすると驚かれるお客様もいらっしゃいます。そんな身近な野菜の魅力や面白さを農業体験やイベントなどを通して伝えていきたいと思っています。野菜の知識を知ることでお客様の日々の暮らしが少しだけでも豊かになればうれしい限りです。 現在、あまり目にすることがない野菜の栽培を増やしているところです。海外では一般的でも日本ではあまり知られていないような野菜を学びながら育てていき、ここでしかできない体験をもっと作っていきたいと思っています。
(取材:2024年6月時点)



白ハト食品工業株式会社

先輩と同じ職業を目指すなら、

オープンキャンパスお申し込み

資料請求